ENTRY

企業と働き手の“ビジネス”を
トランスフォームする

2017年にスタートしたビジネストランスフォーメーションDiv.は、約30年に渡る法人営業支援、BtoBマーケティング支援を通じて培った経験とノウハウを資産として立ち上がった当社の新規事業です。私がこの事業を通じて実現するテーマは二つ。一つは、日本の法人営業の変革やその取り組みの成功をノウハウと人材の側面から支援し国力向上に寄与すること。
そしてもう一つは働き手に対して、トレーニング機会と就業機会の提供を通じ、ビジネスパーソンとしての価値向上や働き方の変革を支援することです。

求む、トランスフォーマー!

労働人口縮小、働き方改革、購買行動のデジタル化など、今、日本の法人営業は大きな変革を迫られています。既にインサイドセールスの取り組みの検討を開始している企業や活動を開始している企業が増えており、その中で圧倒的に不足しているのが豊富な知識とスキルをもったプロフェッショナル人材です。エムエム総研は10数年来外資系企業や大手企業の支援を通じて、先行してこの領域に対する知見や経験人材を保有してきたため、その資産を元手に新たに営業変革に取り組む企業を支援しています。しかし、私たち自身もやはり元々居たメンバーだけでは仲間が足りないという状況にあります。この募集・採用活動は共に変革を推し進める仲間=トランスフォーマーを増やすことで、より多くの企業の変革を実現することを目的としています。様々な苦難や壁に直面することも多々ありますが、それでもこの取り組みはこの国と働き手にとって大いに意義があるものであると確信しています。また、だからこそこの取り組みの支えやモデルとなるような新たな強い仲間が加わってくれることを常に期待しています。

アカデミーから世の中にはばたけ

この採用活動の大きな特徴の一つが、エムエム総研の正社員として入社しながらも、一定期間活躍したのちに支援先企業や就業したい企業への転籍を了承している点です。エムエム総研の正社員として安定的に長く働き続けることや、コンサルタント職へのキャリアチェンジを目指すこともできる一方で、身につけたスキルや実績を資産に、それ以前であれば実現できなかった企業や職種への就業を目指すこともできます。実際に約3年が経ち、転籍先でマネージャー職やマーケティング職に就くメンバーや、インサイドセールス職として高い成果を上げ続けるメンバー、そしてハイブランド企業に転籍を遂げるメンバーも多く、これは私たちにとって大きな誇りです。日本の法人営業を本気で変革するという大きなテーマを実現するためには、自社の正社員として人材を抱え続けることだけにこだわるのではなく、そこから世の中にはばたき活躍する人材の絶対数を増やし続けることが大切だと考えているからです。アカデミー経由で日本の法人営業やBtoBマーケティング領域でのキーパーソンが今後更に増えていくことを願っています。

事業責任者経歴
過去を捨て、機会に飛び込み、
未来を変える

私がエムエム総研と出会ったのは大学を卒業した2008年のことです。当時法律家を目指していたものの国家試験に合格できず、修行先の法律事務所でもなかなか活躍ができず、自分の未来に対して不安や焦りを感じていました。金銭的にも法律事務のアルバイトだけで生活していくことに限界を感じ、たまたま見つけた派遣スタッフの仕事が、エムエム総研が募集していた今でいうインサイドセールスの仕事でした。次第に、その仕事の魅力に引き込まれ、また、BtoBのセールス、マーケティングの領域がまだまだ発展途上であることに可能性を感じ、2011年、この世界に飛び込む決意をし、正社員になりました。結果的にその判断は奏功し、インサイドセールスのマネージャー職、BtoBマーケティングのプランナー職などを経て、入社から5年で執行役員として経営にも関与できるようになりました。そして2017年からはこの事業の責任者となり、より大きなチャレンジをさせてもらっています。自らの経験と同じく、多くの働き手のキャリア形成のきっかけや機会を創出すること、そして自分を育ててくれた法人営業、BtoBマーケティングの領域に貢献することが、私の使命であると確信しています。