RecommendRecruit Information
インサイドセールスという職種名なのに,どうして”BtoBマーケター”って書くの?
投稿日:2020.09.04 Fri 更新日:2020.10.08 Thu

こんにちは!編集長の中山です。
今月は期間限定で鹿児島から採用ブログをお届けします!
(旅行ではなく家庭の事情で来県し日々、現地で勤務しております)
これまでの記事の中で、何度も出てきた
『インサイドセールス(BtoBマーケター)』というワードですが
職種名がインサイドセールスなのに
なんで、”(BtoBマーケター)”と書いているか気になりませんでしたか?
今日そのことについて書いていきます!
“インサイドセールス”だけではなく、
“(BtoBマーケター)”と書くのには理由があって
エムエム総研で募集しているインサイドセールスは、
担当する支援先によって、求められる業務やスキルが異なるため
幅広く対応することが求められます。
そのため、入社した後に電話やメールでの非対面の営業スキルも習得するのですが
それに加えてMA、CRM、他各種デジタルツールの活用、コンテンツ作成、
LP作成、メルマガ作成等、
多岐にわたるスキルを習得することができるんです!
つまり、エムエム総研のインサイドセールスは
付け焼刃の知識ではない、確かなスキルとノウハウを身に着けられるので
職種名を”インサイドセールス(BtoBマーケター)”と表記をしています。
昨今の情勢からインサイドセールスの注目度はさらに上がっていますが
何人も採用する予算や未経験人材の教育体制が備わっている
日本の中堅・中小企業は少ないです。
そのため、市場に求められているのは
電話やマーケティングどちらか一方だけ等ではなく
BtoBマーケティングにおいて幅広い業務を遂行できる人材です。
しかし、そういったプロフェッショナルな人材はまだまだ少ないため
エムエム総研では、「BtoBマーケティングアカデミー」を開講し
創業から30年以上蓄積したセールス、マーケティングノウハウを
トレーニングプログラム化した研修を受けることができる環境を整えています。
【BtoBマーケティングアカデミーの詳細はこちら】
現在、採用を一時的にストップしていますが
当社のインサイドセールス職にご興味のある方は
是非ニュースレターにご登録をしていただければと思います。
選考再開時にはニュースレター登録をされている方から
優先的に選考のご案内をさせていただきます。
また毎週金曜日には、当社採用に関する新着記事のご案内や
ニュースレター登録者限定の記事の配信等もしております!
インサイドセールスに関する資料もダウンロードができますので、
ご希望の方はリクエストしてくださいね!