RecommendRecruit Information
私たちがインサイドセールス(BtoBマーケター)採用を始めた2つの理由
投稿日:2020.08.20 Thu 更新日:2021.02.12 Fri

こんにちは!編集長の中山です。
先日、「エムエム総研には採用に関するサイトが2つある」(記事はこちら)
っていう記事を書いたのですが
そもそも何でインサイドセールスに特化した採用を始めたのか
っていうことを書いてなかったな~と思いまして・・・
なので、今日はそれをお伝えします!
旧来の日本の法人営業のスタイルというと、
アポ獲得⇒商談⇒クロージング⇒受注⇒納品を1人の営業マンが行っていたり
やみくもな電話営業や、飛び込みによる足で稼ぐ非効率な営業スタイルでした。
未だ、そんな営業スタイルの会社もあるかもしれませんが
変わっていかないと生き残れない時代になっています。
※その理由は最下部にある事業責任者メッセージをご覧ください。
そこで注目度を高めてきたのがインサイドセールス!
コロナウイルスの影響により、非対面営業の重要性が急激に高まったことで
その注目度に拍車がかかっています!
エムエム総研は10数年、外資系企業や大手企業の支援を行ってきたことで、
BtoBマーケティングに対するノウハウを蓄積してきました。
その「ノウハウ」と「ノウハウを持った人材」を武器に
インサイドセールスの内製化支援をしているのですが
元々居たメンバーだけでは仲間が足りないという状況にあります。
なので、その仲間を増やし一緒に日本の法人営業変革の実現をしていくことが
採用を始めた理由の1つ目です。
2つ目の理由は、
働き手にトレーニング機会と就業機会をエムエム総研が提供することで
「ビジネスパーソンとしての価値の向上」、「働き方の変革」を支援することです。
インサイドセールスは誰でも簡単にできる仕事ではありません。
しかし、「本気で自分を変えたい」「成長したい」と心の底から思っている方であれば、
未経験からでもチャレンジをすることは可能です。
簡単にしか説明をしていないので
是非、事業責任者兼取締役の米田のメッセージを
ご覧いただければと思います!
現在、絶賛採用中ですのでご興味のある方は
エントリーをお待ちしております!
インサイドセールスに関する資料もダウンロードができますので、
ご希望の方はリクエストしてくださいね!